0歳から準備!?早生まれの幼稚園入園手続き【体験談】

子ども・子育て

10月になると、そろそろ幼稚園の願書の提出が始まる季節ですね。
私の娘は4月1日生まれの早生まれです。
出産するまで知らなかったのですが、早生まれの子はそうでない子たちより早い月齢のうちに幼稚園探しを始めなければなりません。
今回は、私の失敗談とともに早生まれの子どもの幼稚園入園手続きのポイントをご紹介したいと思います。

情報不足で幼稚園選びに乗り遅れる

娘にかかりっきりだった毎日

私の娘はとにかく身体を動かすのが大好きな子どもで、よく言えば活発ですが、とにかく目が離せない子でした。
1歳半健診の時にはADHDの疑いがあると言われつつも、心理士さんとの面談では、経過観察と言われ、特に継続して診てもらえるということもありませんでした。
そんな彼女を公園などにつれていけば、一瞬目を離したすきに姿をくらまし、他のお母さんたちとお話しする余裕は全くありませんでした。
なので、住んでいる地域の幼稚園の情報など特に入ってくることもなく、日々を忙しく過ごしていました。

幼稚園をどうしようと思い始めた時には…

『幼稚園どうしよう?でも、まだ2歳になったばかりだし!』と、余裕だと思っていましたが、幼稚園を探そうと動き出した時にはもう人気の園はいっぱいでキャンセル待ちでした。
聞くと、実は1歳のうちに入りたい園を決めて、そこの未就園児クラスに所属していないと、入園願書すら手に入らないとのこと。
特に私の娘は4月1日生まれの学年で1番の早生まれなので、0歳のうちに未就園児クラスに参加しなければならなかったとのことでした。
もうびっくりしてしまい、とりあえずキャンセル待ちできるとのことだったので、キャンセル待ちに申し込み、1年後何とか願書をゲットでき、年少から入園することができました。

幼稚園選びに全くこだわりがなければ大丈夫なのかもしれませんが、お勉強系がいいとか、身体を動かす系がいいなどの大まかでも希望がある場合には、かなり早い段階で、できれば時間的に余裕がある妊娠中の時から情報を手に入れることをお勧めします。

未就園児クラスに入ろうと思っても、補助金が出ない

補助金が出るのは満3歳になってからが多い

自治体にもよるとは思うのですが、私立幼稚園に通っている子には補助金が出る地域が多いのですが、補助金が出るのは満3歳になってからというところが多いです。
最近は年少の下の2歳児のクラスを設けている幼稚園が多いです。4月2日以降の4月生まれの子は2歳児クラスに入園しても、すぐに3歳を迎えるので入園してすぐの4月から補助金の対象になります。
ですが、早生まれの子の場合はほとんど1年分が補助金の対象にならないので注意が必要です。
なので、早生まれだけど2歳児クラスに入れたいという方は、月謝はまるまる手出しということになります。

月齢で区切りをしている園もある

早生まれとは別に、10月より遅く生まれた子はそもそも2歳児クラスには入れないなど、月齢で区切りをしている園もあるので、よく確認しておきましょう。
区切りを設けている園は当然ながら、2歳児クラスに通っている子どもがそのまま年少に上がるので、早生まれの子が年少で入園できる枠が少なくなってしまいます
なので、こういった面でもやはり、早め早めの情報収集が肝心となります。

現在、幼稚園も無償化などの動きがあり、補助金の対象や金額も変わっていくかもしれませんので、ぜひ自治体のホームページなどで確認してください。

 

幼稚園選びっていろいろ悩んじゃいますよね。
ただでさえ育児に家事に忙しい中で、幼稚園の情報収集までとなると、本当に大変だと思いますが、遅くなれば遅くなるほど大変になっていってしまうので、できるだけ早い時期に取り組むことをお勧めします。
パパとママとお子さんが笑顔で入園できることを祈っています!

ピックアップ記事

関連記事一覧