
小学生でも簡単!夏休みの自由研究にも使える、家庭でできる科学遊び
子どものころ、理科の実験でわくわくした経験はありませんか? 実は、理科の実験のような科学遊びを、ご家庭でも楽しむことができます。 今回はご家庭でできる、楽しい科学遊びをご紹介していきたいと思います。夏休みの自由研究にもおすすめですよ。
子どものころ、理科の実験でわくわくした経験はありませんか? 実は、理科の実験のような科学遊びを、ご家庭でも楽しむことができます。 今回はご家庭でできる、楽しい科学遊びをご紹介していきたいと思います。夏休みの自由研究にもおすすめですよ。
新入学用品を買いそろえていく中で、購入を迷うのがランドセルカバーではないでしょうか? 我が家も購入すべきか迷い、結局購入しなかったという経験があります。 今回は私の周りのランドセルカバー事情について、ご紹介したいと思います。
妊婦さんや新米ママ向けの雑誌などに、『育児日記をつけよう』という特集をたびたび見かけます。 私は、わずか1ヶ月と少しの間の短い期間ですが、育児日記をつけていました。 今回はそこで感じたメリットとデメリットを、ご紹介させていただきたいと思います。
テレビやネットニュースなどで目にする『ママ友トラブル』ですが、ママ友がいると悩みが共有できたり助け合えたりと、何かと頼りになる存在でもあります。 今回は、私のママ友ができたきっかけや方法についてご紹介させていただきます。
我が家には現在スイミング選手コース在籍中の小学1年生の娘がいます。そこで、午前の部・午後の部に分けて、1人娘を育てる私の1日をご紹介したいと思います。
あっという間に大きくなる子ども。頭を悩ませるのがサイズアウトした子ども服ではないしょうか。山のようにサイズアウトしていく洋服ですが、袋やケースに入れておくだけでは部屋が埋まってしまいます。そこで私が実際に行なっている子ども服の収納方法をご紹介します。