春から小学生!入学までに身につけておきたい4つの習慣
我が子がついに小学生。うちの子大丈夫かな、と心配になってしまいますよね。 そこで入学前までに学校で必要とされる生活習慣を身につけ、心の準備ができる方法をお伝えいたします。
我が子がついに小学生。うちの子大丈夫かな、と心配になってしまいますよね。 そこで入学前までに学校で必要とされる生活習慣を身につけ、心の準備ができる方法をお伝えいたします。
勉強でいい結果を出すには、勉強が好きであることが大切です。だけど、一体どうしたら勉強好きになってくれるのでしょうか。家事などやむ得ない時もありますが、子供にやらせっぱなしにするのではなく、手の空いた時は子供の学習を見守り、時にはサポートすることが大切です。
2月3日は節分ですね。そこで節分の由来やなぜ豆をまくのかなど、子どもからの質問に答えられるよう、日本に古くから受け継がれている節分について詳しくご紹介いたします。
子どもが成長してくると、周りのお友達の中にひらがなが読めたり書けたりする子が出てきますよね。そこで今回は、ひらがなを教えるタイミングやポイントについて我が家の体験談もあわせてご紹介していきます。
昔からある習い事の「そろばん」。 計算が早くなる、頭の回転がよくなる、そんな声はよく聞くけれど、実際にはどうなのでしょうか。 そこで、年長さんからそろばんを通わせた体験談をご紹介していきたいと思います。
かわいい我が子のためを思い、毎日繰り返し行うしつけの数々。 気が付くと、力が入りすぎていることありませんか? そこで、8歳と4歳の娘がいる、我が家のケースを紹介します。
親子のコミュニケーションの1つ「絵本の読み聞かせ」。 我が家の読み聞かせを振り返った、年齢別子どもの変化をまとめました。
自己肯定感とは「自分は周囲の人たちから大切にされているんだ」と思う気持ちのことです。 育児中の私も子育ての上でとても大切なことだと思っています。 そこで今回は、この自己肯定感についてご紹介していきます!
子どもにとって絵本の読み聞かせは大切と言われますよね。 そこで今回は、私の体験も交えて絵本の読み聞かせをすることによる5つの効果についてご紹介します。
幼稚園は毎日通う場所だから、子どもに合うところを選んであげたいですね。 子どもの性格や親の願望などいろんな思いがありますが、最初に優先したいポイントと理由を明確にしてくことで、迷った時も初心に戻ることができます。