
子ども・子育て
こんなに便利!母子健康手帳活用術
妊娠がわかり、心音が確認される頃にもらえる母子健康手帳ですが、1歳を過ぎると予防接種や乳幼児健診以外で持ち出すことは少ないという方が多いと思います。実は母子健康手帳は子どもが7歳ぐらいになるまでの情報がたくさん書いてあり、かなり便利な手帳です。今回はそんな母子健康手帳の活用術についてご紹介していきたいと思います。
妊娠がわかり、心音が確認される頃にもらえる母子健康手帳ですが、1歳を過ぎると予防接種や乳幼児健診以外で持ち出すことは少ないという方が多いと思います。実は母子健康手帳は子どもが7歳ぐらいになるまでの情報がたくさん書いてあり、かなり便利な手帳です。今回はそんな母子健康手帳の活用術についてご紹介していきたいと思います。
妊娠・出産時期にママの体は大きく変化しますよね。大切な新しい命を迎えるにあたって準備しておくものはたくさんあります。今回は、妊娠・出産時期の準備品について詳しくご紹介していきます。
母子手帳は、妊娠や出産の経過や赤ちゃんの発育状況、予防接種などの記録が示され、これから長期間使用するママと子どもにとって大切なものです。そんな母子手帳は妊娠がわかってからどれくらいでもらえるのか、どこで手続きをすればよいのか不安に思っているママもいるのではないでしょうか?そこで今回は、母子手帳について5歳の娘を子育て中の私の経験談も交えて詳しくご紹介していきます。