赤ちゃんが喜ぶおもちゃ【0歳男の子】 2018.11.06 赤ちゃん・育児 Tweet Share +1 Hatena Pocket RSS feedly Pin it 赤ちゃんへのおもちゃはどんなものを選べばいいか難しいですよね。 特に0歳の赤ちゃんとなると、喜ぶのかな、使えるのかなと考えてしまい何を選べばいいか迷う事が多いのではないでしょうか。 赤ちゃんといえど性別によっても喜ぶ物が違います。 うちの子は男の子なので実際に子どもに与えた反応も含め、0歳の男の子に喜ばれるおもちゃ選びについてご紹介させていただきます。 おもちゃを選ぶポイント 0歳の赤ちゃんはまだ自分で何かを作ったり、お友達と遊ぶというような事ができません。 そのためおもちゃを選ぶ時は、五感を刺激するものなのか、成長を助長してあげられるものなのかをポイントに選ぶと良いでしょう。 例えば五感を刺激するものであれば、はっきりとした色合いの物や音が鳴るもの、いろいろな手触りのものなどです。 好奇心を刺激してあげられるよう、叩いたり振ったりする単純な動きのおもちゃもいいですね。 赤ちゃんにとって遊びは全て勉強になるので、せっかくなら赤ちゃんの好奇心を育てるものがいいですよね。 男の子の好きなおもちゃ 赤ちゃんと言っても性別で好みのおもちゃが変わってきます。 男の子は不思議なことに赤ちゃんの時から車や電車や飛行機が大好きです。 うちの子も無類の電車好きで、生後半年もしないうちから電車のおもちゃがお気に入りでした。 周りの男の子も必ずと言っていいほど、車派か電車派か、はたまた飛行機派に分かれています。 赤ちゃんにとって車輪が回って物が走るという動きは想像を超え、興味津々で楽しいものなのだそうです。 もう一つ特徴として、男の子は女の子に比べて積み上げる事や繋げる事に達成感を感じやすいみたいです。 確かにうちの子も同じような形の物を見つけると積んだり、並べて繋げたりしては大喜びしていました。 車輪があるもの、積む繋げるという動作は0歳の男の子へおもちゃを選ぶ際のポイントになりますよ。 うちの子が喜んだオススメのおもちゃ その① 音が出る積み木 これは長くお世話になりました。 始めのうちは積んだりすることはできませんでしたが、握ったり振ったりして遊んでいましたよ。 特に音が出るものだったので、興味を持ってくれてよく遊んでいました。 年齢が上がるにつれ、積んだり形と形を組み合わせたりと遊び方も変わり長く使えるのでオススメです。 もうすぐ4歳になりますが今も時々遊んでいます。 男の子特有の積む事への達成感も満たされているようです。 その②車・電車・飛行機 車や電車は実物を見るのが好きだったので、おもちゃをあげたら喜んでくれました。 特に走らせると音が鳴るものは大喜びです。 保健師さんから、車輪のあるおもちゃは早いうちから触れるようにしていると知的好奇心の発達にも繋がると教えてもらったので0歳から与えていました。 その効果かはわかりませんが、もうすぐ4歳になる現在、様々な事に対してなぜ?どうして?と考える癖がついています。 その③イラストが多く音が出る絵本 もともとは1歳半検診の練習にと思い購入しました。 質問したイラストを指差すというのは0歳では難しいですが、イラストに興味をもたせたいと思い購入しました。 そのためか物の名前を覚えるのは早かったように思います。 また叩くと音が鳴ったり、メロディーが流れたりするしかけもあってので興味も持ってくれ楽しく遊んでるくれました。 その④ プレイジム 出産祝いでいただいたのですが、プレイジムの中に寝かせると大興奮で遊んでいました。 寝た状態で遊べるので新生児から遊ぶ事ができます。 プレイジムには様々な肌触りの人形や音が出るおもちゃ、鏡などが吊るされているので興味深々で、飽きずに遊んでくれていましたよ。 トイレに行きたい時やちょっとだけ家事したい時などママにとっても嬉しいおもちゃです。 その⑤ やりたい放題 やりたい放題というおもちゃ、おもちゃ売り場で一度は見かけた事があるのではないでしょうか。 やってみたいけれどやるとお母さんに怒られてしまうようないたずらができる、知育のおもちゃです。 本物のそっくりのティッシュやマヨネーズにリモコン、蛇口と他にも様々ないたずらができます。 好奇心はもちろん五感が刺激されますよ。 うちの子はこれは何だろうと不思議そうに遊んでおり、特に楽しめるようになったのは8ヶ月すぎくらいからでした。 0歳の赤ちゃんには、はっきりとした色・音が鳴るもの・豊富な手触りのものがオススメです。 このポイントをおさえておもちゃを選ぶと喜んでくれます。 この時期は何でも口に入れてしまうため、おもちゃを与える時は気を付ける必要もあります。 口に入らないサイズのものや、舐めても大丈夫なように記載があるものを選んであげるのもいいですね。 Tweet Share +1 Hatena Pocket RSS feedly Pin it 赤ちゃん・育児 0歳, おもちゃ, プレゼント, 出産祝い, 玩具, 男の子, 選び方 室内でも赤ちゃんに靴下は必要?素足で過ごすメリットとは 2人目の妊娠はつわりが大変?【体験談】 ピックアップ記事 赤ちゃん・育児 赤ちゃんの歯はいつ生える? 2018.08.24赤ちゃん・育児 ライフスタイル 子供にも大人気!簡単じゃがいもレシピ*鶏手羽先のこってり煮/... 2018.10.13ライフスタイル, 料理 妊娠・出産 みんなどうしてる?妊娠中のむくみの原因と対処法 2018.08.06妊娠・出産 関連記事一覧 子ども・子育て こんなに便利!母子健康手帳活用術 2019.06.23 赤ちゃん・育児 なかなか離れてくれない!子どもがママから離れない理由! 2019.01.02 赤ちゃん・育児 しっかり守ろう!赤ちゃんのスキンケア 2019.01.23 赤ちゃん・育児 赤ちゃんの発熱。原因と対処法 2018.10.30