小学校低学年の子どもの習い事あれこれ
小さなお子さんがいる家庭では、習いごとをどうしようか検討しているという方も多いのではないでしょうか?今回は、小学校低学年のお子さんがいる家庭の習いごと事情について、体験談を交えてご紹介していきたいと思います。
小さなお子さんがいる家庭では、習いごとをどうしようか検討しているという方も多いのではないでしょうか?今回は、小学校低学年のお子さんがいる家庭の習いごと事情について、体験談を交えてご紹介していきたいと思います。
子育てが始まってから、旦那さんにイライラすることが多くなったというママはいませんか。毎日の家事や仕事もある中、頑張っているのは自分だけ?と感じ、ママはストレスが溜まってしまいますよね。そこで今回は、私の経験も交えて、子育てをするにあたって旦那さんのどこにイライラしたか、そしてそれをどう解消したかをご紹介します。
子どもって本当にかわいいんですが、子育てに一生懸命になればなるほど、イライラが募ることもありますよね。そして、イライラしてしまう自分に罪悪感を感じて、もっとつらくなって…という悪循環を、誰でも経験したことがあるのではないでしょうか?特に子どもが小さいうちは、ストレスを発散することも難しいので、つらいですよね。私も『もう限界だ』と何度も思った経験があります。今回は、そんな私の経験をふまえて、子育て中のイライラを小さくする方法をご紹介します。
『子どもが元気いっぱい』というのは、本当にありがたいことなんですが、元気がよすぎてお悩みのお父さんお母さんも多いのではないでしょうか?我が家の長女も元気がよすぎるタイプで、とにかく1日中動き回る、走る、なのにあまり寝ないという体力が有り余るタイプです。今回は、そんな我が家の娘の子育てについて、ご紹介させていただきます。
これから子どもの入園を控えているママの気になることの1つが、幼稚園の役員の仕事ではないでしょうか。 負担が大きいと聞くけど、どんな感じなのかな?と不安に思うママもいるはずです。 そこで今回は、幼稚園の役員の仕事について、5歳の幼稚園児を育てる私の経験も含めてご紹介します。
季節の変わり目は、衣替えが大変ですよね。 お子さんはサイズアウトするのも早いので、思っているより服が多くなりがちではないでしょうか。 そんな衣替え、少しでもかかる手間ははぶきたいですよね。 そこで今回は、実際におこなってみて手間がかからなかった楽ちんな衣替えの方法をご紹介します。
アデノウイルスとは呼吸器、目、腸、泌尿器などに感染症を起こす原因ウイルスです。多くの型があるため免疫がつきにくく、何回もかかることがあるといわれています。我が家の次女も1歳2ヶ月のころアデノウイルスに感染し咽頭結膜熱を発症しました。今回はそのときの体験談をお話したいと思います。
我が家の娘は、今まで大きな病気をすることもなく、健康に過ごしています。病院に行くのは予防接種の時くらいです。 幼稚園に入園してからも、年に何度か熱を出したりはしますが、めったに風邪もひきません。 病気にならないため、感染予防のために特別なことをしているわけではありませんが、我が家で気を付けていることを紹介します。
妊娠はとても喜ばしいことですよね。ただ仕事をしているママだと不安も多いのではないでしょうか。産休後は上司や同僚の理解を得られるのか?毎日の満員電車での通勤は大丈夫なのか?今回は不安になりやすい産休までの仕事の向き合い方についてお伝えしたいと思います。
4月は入園、入学の季節です。 周りにお子さんがいる方だと中には、幼稚園に入園されるお子さんがいらっしゃる方もいるのではないでしょうか。 そんな時、お祝いに何をあげたらいいか迷いませんか。 親御さんにもお子さんにも喜んでもらえるものと考えるととても難しいですよね。 そこで、実際に入園祝いでいただいて嬉しかったものをご紹介します。 お祝い選びの参考にしてみてください。