七五三の準備をしよう!3歳女の子はどうする?【着物持ち込み体験談】

お祝い事・イベント

子どもの成長をお祝いする七五三、夏ころから準備を始めますよね。
子どもが初めての七五三を迎えるママは、時期や準備について不安に思うことが多いのではないでしょうか。
5歳の娘がいる私も当時はいろいろと悩みました。
そこで今回は、我が家の体験も交えて3歳女の子の七五三の時期や準備について詳しくご紹介していきます。

数え年と満年齢どちらで行う?

数え年とは、生まれた年を1歳として、新年のたびに1歳を加えて数える年齢のことです。
日本では古くから数え年が使われており、節目の祝い事もこの数え年で行ってきました。

しかし現在では、生まれた日を0歳とする満年齢でお祝いするのが一般的です。
そのため、七五三はどちらの年齢で祝っても問題はありません。

我が家の場合は、次の年の転勤の可能性を考慮して数え年で行いましたが、2歳だったから困ったということは特にありませんでしたよ。
ただ、周りのママたちはやはり満年齢で行うご家庭がほとんどでした。

写真撮影や参拝の時期は?

3歳の七五三の場合、子どもへの負担を考えても、写真撮影は前撮りで参拝とは別に行うことをお勧めします
実際我が家では8月に前撮りを行ったのですが、着替えなども合わせるとほぼ半日はかかり、娘も帰る頃にはかなり疲れていました。

また、我が家の場合は娘が着物に興味津々で喜んで着てくれたことやスタッフの方の対応がよかったため、ほぼぐずったりすることはなかったのですが心配なママはお気に入りのおもちゃなどを持参しておくと安心ですね。

さて、本来なら七五三は11月15日に行うものですが、現在では10~11月の都合のよいときに参拝するのが一般的です。

我が家は、11月15日付近の土日の中から六曜(大安などの日取り)も加味して決めました。
地域にもよるかもしれませんが、10~11月で分散するためか我が家が参拝に行った日はそんなに混んでおらず、スムーズに参拝をすることができましたよ。
ちなみに、我が家が参拝に行ったのは午前中の早めの時間だったと記憶しています。

混雑が心配なママは、WEB上に六曜も加味した混雑カレンダーが年別にありますので事前チェックしてみてください。

当日の着付けやヘアセットは?

当日の着付けやヘアセットは、前撮りを行ったスタジオでレンタルの申し込みをしておけば、小物一式やヘアセットやメイクも全て込みでやってくれるところが多いです。

我が家は着物を持ち込みをしたので、当日の着付けやヘアセットは自分で行いました。
3歳の女の子の着物なら浴衣と同じ要領ででき、最後に被布(着物の上に羽織る上着の一種)を着せるだけです。

また、ヘアセットもおだんごなどのアップヘアなら着物にぴったりですし、髪がそんなに多くない時期なのでやりやすいのではないでしょうか。
100均のつけ毛も併用してボリュームを出せば自分でも簡単にできますよ。

自宅なら子どももリラックスしてできますし、子どもの体調変化による急なキャンセルや当日食事会までされる場合は複数か所の移動となりバタバタするのでママも大変です。

そのため、子どもの着物をお持ちのママは美容室などには頼まず自分で行うのも1つの方法としておすすめします。

 

今回ご紹介したように、3歳女の子の七五三は子どもがまだ小さいため、自分の子どもの状況に合わせた準備が必要になります。

ママも大変かと思いますが、大切な我が子の晴れ姿には感動すること間違いなしですよ。
ぜひ今回の記事を参考に、ご家族で素敵な七五三のお祝いをされてくださいね。

ピックアップ記事

関連記事一覧