今日の献立はこれ!先輩ママが思う幼稚園児に人気の晩ごはん 2019.03.31 ライフスタイル Tweet Share +1 Hatena Pocket RSS feedly Pin it 晩ごはんのメニューを考えるのは、毎日のことでママにとっては一苦労ですよね。 それに子どもは好みがはっきりしており、合わないものは食べてくれず、困っているママも多いのではないでしょうか。 今回は、5歳の娘がいる私が思う、幼稚園児に人気の晩ごはんをご紹介していきます。 ぜひ今晩のメニューの参考にしてくださいね。 幼稚園児が好む味つけや食感って? 幼稚園児は甘めの味つけを好みます。 加えて、マヨネーズやケチャップも幼稚園児に人気の2大調味料といえるでしょう。 そのため、味つけに困ったら、醤油や砂糖、マヨネーズやケチャップをベースに考えると、子どももパクパク食べてくれるはずです。 また、食感は、ふわふわやカリカリなどを楽しめるものにすると子どもも喜んでくれるでしょう。 幼稚園児に人気のおすすめメニュー 幼稚園児が喜ぶメニューで、晩ごはんを親子で楽しい時間にしましょう。 味つけ、食感が楽しめるメニューや、ちょっとした時短テクをこれからご紹介しますね。 ハンバーグ 幼稚園児が好きな定番メニューで、アレンジもしやすいのでおすすめですよ。 ソースを作らずタネに味をつけ、玉ねぎなどを使用せずに作れば時短になる上、包丁やまな板、余分な容器もいりません。 それにタネを混ぜ込むのには、ポリ袋を使えば洗い物は一切出ませんよ。 形も小さくしたり、ドーナツのように真ん中を空洞にしたりすることで早く焼けて時短になります。 小さめサイズを作れば幼稚園のお弁当にも大活躍です。 また、煮込みハンバーグを作るという手もあります。 焼き色をつけた上に、油を軽くふき取り、あとは煮込むだけ! その間にもう1品作ったり、洗いものをしたりする時間ができますよ。 焼き加減を気にしなくていいですし、たくさんの野菜を一緒に入れて煮込むとより豪華になりますね。 唐揚げ 育ち盛りの幼稚園児におすすめのボリューム満点メニューです。 その中でも唐揚げは、嫌いという子をあまり見たことがありません。 あらかじめ鶏肉にフォークなどで穴をあけておくと味が染み込みやすく時短になります。 また揚げ物が苦手というママは、フライパンで揚げ焼きでも十分美味しく仕上がりますよ。 鶏胸肉を使用すれば、価格もカロリーも抑えられますね。 カリカリに仕上げるコツは油をよくきることです。 ペーパータオルで最低2回は押さえましょう。 オムライス 我が家の5歳の娘も大好きなメニューです。 その理由は、できあがりにケチャップで絵を描きたいから。 ときにはプロセスチーズを型抜きして上に乗せることもあります。 それだけでオリジナルのオムライスになり、子どもも大喜びです。 マスキングテープとつまようじで作った旗を立てるのもよいですね。 中のライスもケチャップ味だけでなく、和風やバター味など変化させれば飽きることなく食べられますよ。 卵をふわふわにするには、牛乳を混ぜる、半熟状態で1度ラップにおろして成型してからフライパンにもどすと上手くいきます。 毎日のメニューを考えるのはママも大変ですが、子どもにとっては大好きなママに作ってもらったごはんが一番のごちそうではないでしょうか。 今回ご紹介した記事も参考に、上手に手を抜きながら子どもと一緒に楽しい食卓を囲んでくださいね。 Tweet Share +1 Hatena Pocket RSS feedly Pin it ライフスタイル, 子ども・子育て, 料理, 赤ちゃん・育児 ご飯, オムライス, ハンバーグ, 人気, 唐揚げ, 子ども, 子供, 幼稚園児, 料理, 時短, 育児 忙しいママ必見!スキンケアの時短テクニック 3歳児を育てるママに!おすすめの外出先とは? ピックアップ記事 ライフスタイル バレンタインに子供と一緒に作れる簡単チョコレートケーキ 2019.02.02ライフスタイル, 料理 ライフスタイル 子供にも大人気!簡単じゃがいもレシピ*鶏手羽先のこってり煮/... 2018.10.13ライフスタイル, 料理 赤ちゃん・育児 赤ちゃんの歯はいつ生える? 2018.08.24赤ちゃん・育児 関連記事一覧 子ども・子育て 卒乳と断乳、どっちがいいの?断乳経験ママからの教え 2018.10.23 赤ちゃん・育児 母乳はいつから出てくるの?おっぱいケアの方法とは 2018.11.08 子ども・子育て 我が家の読み聞かせ絵本【2歳】 2019.06.21 お祝い事・イベント 節分ってなに?子どもの疑問に答えよう 2019.01.31