赤ちゃんのオムツかぶれにお困りのお母さん必見の対処方法 2018.08.11 赤ちゃん・育児 Tweet Share +1 Hatena Pocket RSS feedly Pin it 毎日の家事育児お疲れさまです。 生まれたばかりの赤ちゃんのお肌は毎日変化して対応に追われているお母さんも多いのではないでしょうか? そんなお悩みを抱えているお母さんへ今日はオムツかぶれに効果的な対処方法をお話していきたいと思います。 赤ちゃんはなぜお肌がこんなにデリケートなの? 生まれたばかりの赤ちゃんの皮膚は大人の2分の1~3分の1程度の薄さしかなく、お肌のバリア機能も未熟なため、とてもデリケートなんです。 そして新陳代謝も良いためお肌の水分も蒸発しやく乾燥もしやすいため、すぐ肌荒れを起こしてしまいがちです。 このような事から赤ちゃんはよく、オムツかぶれや顔や身体の湿疹が出やすいと言えます。 オムツかぶれに効果的な対処方法 毎日何度も何度も交換するオムツ… オムツかぶれにお悩みのお母さんも多いのではないでしょうか? そこでオムツかぶれに効果的な対処方法をご紹介しますね。 優しく水分を拭う オムツ交換の際に赤ちゃんのお尻をぬるま湯(38度~40度)で洗い流し、柔らかいガーゼやタオルで優しくぽんぽんと水分を拭ってあげます。 拭き取らないように注意してくださいね。 保湿する オムツを交換した際に、清潔な状態の肌にワセリンなどの保湿剤を薄く塗り、オムツの摩擦から保護してあげます。 乾燥させて蒸れを防ぐ オムツを履かせず清潔な状態の肌のまま15分ほど乾燥させます。 しっかりと風通しをよくして乾燥させる事で蒸れを解消します。 オムツの種類を変える オムツの素材が合わずにかぶれてしまうことがあります。 サイズもメーカーによって微妙に違いますので、一度種類を変えて見て様子を見てましょう。 これらの対処方法を赤ちゃんへ実践してみる事で、徐々にオムツかぶれが改善されてくるかと思います。 なかなかこの対処方法でも良くならない場合は、皮膚科や小児科にて受診をして適切なお薬の処方をしてもらう事をオススメします。 自宅でも簡単に実践できる「オムツかぶれ」への対処方法をご紹介させていただきました。 オムツの中で蒸れた状態を作らないように意識してください。 お母さんも大変ですが続ける事で改善されていくことと思いますので試してみてくださいね。 Tweet Share +1 Hatena Pocket RSS feedly Pin it 赤ちゃん・育児 オムツ, オムツかぶれ, 原因, 対処法, 対策, 赤ちゃん これからお食い初めをするご家庭に向けての準備とやり方 妊娠中のイライラ!原因と解消方法は? ピックアップ記事 ライフスタイル バレンタインに子供と一緒に作れる簡単チョコレートケーキ 2019.02.02ライフスタイル, 料理 妊娠・出産 みんなどうしてる?妊娠中のむくみの原因と対処法 2018.08.06妊娠・出産 赤ちゃん・育児 ベビーマッサージのオイル選び 2020.01.14赤ちゃん・育児 関連記事一覧 赤ちゃん・育児 先輩ママが教える赤ちゃんが産まれたあとの服選び 2018.09.29 赤ちゃん・育児 赤ちゃんの寝返りはいつから? 2018.12.07 ライフスタイル 今日の献立はこれ!先輩ママが思う幼稚園児に人気の晩ごはん 2019.03.31 赤ちゃん・育児 ストロー飲みはいつから始めたらいいの? 2019.03.14