赤ちゃんが頭をぶつけたときの対処法。受診の目安は?

赤ちゃん・育児

赤ちゃんが寝返りを打ち始めたり、自分で動き始めたりすると、結構頭をぶつけることが多いかと思います。
初めて頭をぶつけて大泣きしたときなんかは、驚いて真っ青になってしまう方が多いのではないでしょうか。私もそうでした。
今回はそんな赤ちゃんが頭をぶつけてしまった時の対処法や病院に連れていく目安についてお伝えしたいと思います。

赤ちゃんが頭をぶつけたときの危険なサイン、大丈夫なサイン

赤ちゃんが頭をぶつけたとき、まず普通なら泣き出すと思います。
まず、頭をぶつけたことにびっくりして、その後痛みを感じて大泣きすることが多いです。
泣くということは、きちんと痛みを感じていて意識があるということなので、一つの安心材料になります。
泣いた後、「48時間は嘔吐はないか」「意識ははっきりとしているか」など注意深く観察するようにしましょう。

この時に一番心配なのは、泣かないケースです。
この場合は脳が損傷していたり、意識不明の場合がありますので、すぐに病院に連れていくようにしましょう。
また、まれに痙攣を起こすこともあります。この場合もすぐに病院を受診しましょう。

赤ちゃんが頭をぶつけたときの対処法

では、赤ちゃんが頭をぶつけたときにはどのように対処したらいいのでしょうか。
ケースごとに見ていきましょう。

出血がある場合

頭には血管がたくさん通っているので、比較的出血しやすい部位です。
少しの傷でもたくさん出血してしまうので、慌てると思いますが、落ち着いて清潔なガーゼなどで患部をおさえて止血します。
出血が落ち着いたところで病院へ連れていきましょう。

出血量が多く外傷が大きい場合は、縫合が必要になるかと思います。
その場合には、止血しながらすぐに病院へ連れていきましょう。
事前に電話で病院に連絡しておくことをおすすめします。

嘔吐をともなっているとき

嘔吐をともなっているときは、脳が損傷している場合があります。
このような場合は、頭を動かすことは大変危険です。
首をタオルなどで固定して病院へ連れていくようにしましょう。
一人で赤ちゃんを病院に連れて行かなければならないときなどは、首を固定するのが難しいかと思います。
その場合には救急車を利用したほうがいいケースもあると思います。
各自治体に救急車を呼ぶべきかを電話相談できるダイヤルがあるので、相談してみましょう。症状を伝えることで、適切な判断をしてもらえます。

たんこぶができた場合

たんこぶは、触るとブヨブヨしているかと思いますが、血液やリンパ液などが頭皮の下でたまっている状態です。
まずは冷やしてあげましょう
ずっと冷やし続けると血行が悪くなり、治りが遅くなったり凍傷を起こすこともあるので、注意しながら冷やしましょう。

 

いかがでしたか?
赤ちゃんが頭をぶつけると本当にぞっとしてしまいますよね。
赤ちゃんは予測不能の動きをするので、ぶつけないような環境を整えることが大切ですが、それでも防ぎきれないこともあると思います。
私の子どもが赤ちゃんの時も、歩き出したころにはよくころんで頭をぶつけていました。
対処法が頭に入っているだけでも、落ち着いて行動することができるかと思いますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

ピックアップ記事

関連記事一覧