もうすぐバレンタイン!幼稚園でチョコをあげてもいいの?【体験談】

お祝い事・イベント

お正月が終わって少しすると、お店はバレンタイン一色になりますよね。
子どもが幼稚園ともなると、家族だけではなく、幼稚園のお友達にチョコレートをあげたがったり、勝手にチョコレート交換をする約束をしてきたりと、何かと親を悩ませるバレンタインデーですが、幼稚園の年長さんだった時の娘のバレンタイン事情についてご紹介していきたいと思います。

幼稚園でバレンタインデーのプレゼントはNGなところが多い?!

私が子どもだった頃はなんとなく容認されていた幼稚園でのチョコレート渡しでしたが、娘が通っていた園は完全にNGでした。
年度初めの総会でも、バレンタインデー含めて食品やプレゼントなどを幼稚園でお友達にあげることは禁止ということが通達され、さらに毎年2月に入ったころには『バレンタインのプレゼントを持ってくることは禁止』と手紙が配布されました。
理由としては「アレルギーの問題」「そもそもお弁当以外食べ物を持ってきてはいけない」「もらえない子が悲しい思いをする」などと言ったことが挙げられていました。
どれも、納得できる理由ばかりですが、そのかわり幼稚園からは毎年キャンディーをもらって帰ってきていました
イベントをさせてあげたいけれど教育の場ということを考えたら…、という板挟みなんだろうなぁと先生の苦労を察しました。

それでも渡したい子はどうしてた!?

年長さんともなると好きな男の子がいたり、友チョコを配りたいという子もいたりして、その子たちの親御さんは大変そうでした。
習い事が一緒だったりすると習い事の時に渡したりできるのですが、何も接点がないときにはプレゼントしたい子のお母さんの連絡先を人づてに探したりして、家まで配ってまわっていました
今は個人情報保護の観点から保護者の連絡先は園側からは提供されないので、親しくなって個人的に交換するしかないので本当に大変だなと思いました。
我が家の娘はさっぱりした女の子なのでそういったことはなかったですが、6歳はもう立派に女の子なんだな〜と感じるエピソードでした。

 

今回は幼稚園でのバレンタイン事情についてご紹介してきましたが、やはり衛生面、アレルギーの面などから考えても幼稚園にチョコレートを持っていくのはやめておいた方がいいと思います。
チョコレートを食べさせるのを控えているといった保護者の方もいらっしゃるかと思いますし、バレンタインのプレゼントをする場合は幼稚園のうちは保護者同士も気心の知れたお友達にプレゼントするのが無難かなと思います。
せっかくのバレンタインデーで悲しい思いをしないためにも、親子でしっかり話し合ってバレンタインデーの準備をすることが大切だと思います。



ピックアップ記事

関連記事一覧