これで困らない!入園準備の極意をご紹介!

お祝い事・イベント

子どもがもうすぐ入園の時期を迎え、楽しく通えるか心配しているママも多いのではないでしょうか。
ママは入園説明会に出かけたり、準備するものを揃えたり、手作りしたりと慌ただしい毎日を送っているはずです。

そこで今回は、入園準備について詳しくご紹介していきます。

入園前にしておくとよいことは?

今までは、ゆったりそれぞれのペースで生活していたのが、入園するとママも子どもも毎日慌ただしくなりますね。
入園前にしておくとよいことをまとめたので、参考にしてください。

子どもへの声かけ

園生活が始まると、子どもは新しいお友達や先生、環境に戸惑うことも多いでしょう。
ですがお友達が増えたり、楽しい経験ができたりするところだということを伝えておくと、子どもも慣れていきやすいのではないでしょうか。
絵本を活用するのもよいかもしれません。

予防接種

集団生活が始まると、感染症にかかるリスクが高まるので、入園前に予防接種の漏れがないか確認しておくと安心です。
また園生活が始まると、病院へ連れて行く時間もとりづらくなります。
ゆとりのある入園前にすませておくとよいでしょう。

予防接種のスケジュール管理ができるアプリもあるので、活用してみてくださいね。
かかりつけ医に確認してもらってもよいでしょう。
体調や持病など不安なことがある場合、事前に相談もでき一石二鳥です。

家事の見直し

個人差はありますが、園が始まって慣れるまでには時間がかかる子も多くいます。
すると朝の準備がスムーズにすすまないことも…。
そんなときに、ママは家事までしている時間はないかもしれません。

パパに手伝ってもらったり、時間帯をずらせるものは調整したりしてリズムを整えておくと、いざ園生活が始まったときも慌てずにすみますよ。
事前に登園時間に合わせてシミュレーションしてみるのもよいですね。

 

サポート体制の見直し

急な事態でママが体調不良などのとき、パパを頼れるといいですがパパも対応できないことも…。
そんなときのために事前にファミリーサポートセンターや、近所の病児保育、ベビーシッター制度などに登録しておくとよいですね。
ママが働いていない場合でも、いざというとき役立ちますよ。

入園準備はこうすすめよう!

入園準備品は、園によってまちまちですね。
説明会で詳しく説明があると思うので、漏れのないように準備しましょう。

ただしあまり早くから準備しても、結局使わなくてもったいないことに…。
特に鞄や通園バッグなどの置き場所をつくるために家具を買い足すことを考えているママは、通園が始まってから選ぶことをおすすめします。
子ども部屋に置き場所を作ったものの、結局は玄関にかける方が使いやすかったなどがあるからです。

5歳の娘がいる私の経験から準備しておいてよかった物をご紹介します。

おはしやスプーンなどは2組準備しておく

どの園でもだいたい準備するよう指示される、おはしやスプーンなどのカトラリーもできれば2組準備しておいた方がよいでしょう
子どもが持ち帰ったらすぐに翌日の準備ができ、忘れ物も防げ、夕方の忙しい時間帯にママも急いで洗わずにすむからです。
100円ショップなどで準備すれば低コストですみますし、夕方のうちに次の日の準備がすんでいると、朝もバタバタせずにすみますよ。

ハンカチはポケットに合うサイズを

園の制服はポケットが小さく、ミニハンカチでないと出し入れがしづらいので、ハンカチを準備するときは小さめを選んでおくとよいかもしれません。

 

園の準備はママが作らなければならないものもあり、本当に大変ですが、子どもが楽しく通うためにも大切なことですよね。
ですが焦って準備しなくても大丈夫ですよ。
今回ご紹介した記事も参考に、できることからはじめてみてはいかがですか。
パパとも連携して、子どもがスムーズに園生活をスタートできるようサポートしていきたいですね。

ピックアップ記事

関連記事一覧