季節の変わり目は、衣替えが大変ですよね。
子どもはサイズアウトするのが早いので、思っているより服が多くなりがちではないでしょうか。
そんななかでの衣替え、少しでもかかる手間は省きたいですよね。
私も毎回試行錯誤しています。
そこで今回は、実際にやってみて手間がかからなかった、楽ちんな衣替えの方法をご紹介します。
まず、衣替えをする前に!
子どもの場合、大人と違い、サイズアウトして着られなくなってしまった服がでますよね。
衣替えの前に、まずはサイズアウトした服を処分、お下がりとして保管するなど分類して、整理をしましょう。
処分する場合
全ての子ども服を保管しておくには、かなりのスペースが必要となります。
じっくり吟味して、残すものと処分するものとに分けましょう。
ゴミとして処分する
子どものものをゴミとして捨てるのは気がひける場合がありますが、持っていても着る機会がありません。
思い切って処分しましょう。
親しい人に譲る
自分の子どもが着ていた服を、別の誰かが着てくれて、さらにそれを近くで見られれば、思い出がある服ならなおのことうれしいものです。
フリマアプリ
顔が見えない取引になるので、手間も気も遣いますが、欲しい人に譲れ、お小遣い稼ぎにもなります。
リサイクル
回収場所に限りがありますが、手間もかからず環境に良いです。
それぞれメリット、デメリットがありますが、納得する方法で処分してくださいね。
着ない服は手放すことも大事ですよ。
保管する場合
もしかしたら下の子に着せるかもしれない!と保管しておきたい服もありますよね。
保管する場合は、保管の上限をあらかじめ決め、見やすく、取り出しやすい保管をするようにしましょう。
私は100均で購入できるコミック収納ケースやトラベル圧縮袋に入れています。
これならコストもそれほどかからず、中身も見える収納なので使いやすく便利ですよ。
とっても簡単!衣替えの方法!
サイズアウトした子ども服の整理が終わったら、いよいよ衣替えです。
簡単にできる衣替えの方法をご紹介します。
基本はハンガー収納
我が家では下着や小物以外は基本、ハンガーで収納しています。
ハンガーごと前後を入れ替えればいいので、衣替えも一瞬で終わりです。
春夏物は白いハンガー、秋冬物は黒いハンガーとハンガーの色を変えておくと便利ですよ。
しかもハンガー収納は洗濯してそのまま収納ができるので、普段のお洗濯も楽になります。
かなり楽ちんで便利な方法なのでおすすめです。
そんなにハンガーをひっかける場所がない!という方でも大丈夫です。
子ども服の重さくらいなら、突っ張り棒があれば収納スペースは広がります。
壁に穴を開けなくてもいいので手軽でやりやすいですよ。
ケースごとに収納して入れ替え
下着や靴下などの小物は、タンスなどに収納されている方が多いと思います。
我が家でも、タンスの中にいくつか、上が空いているケースを入れて収納していますよ。
アイテム別かつシーズン別にして、ケースごとに収納することで、普段から見やすく取り出ししやすくもなります。
衣替えの時も、ケースごとに前後させたり入れ替えたりすれば、簡単に早くできるのでおすすめですよ。
上記でハンガー収納をおすすめしましたが、タンスの中にたたんで収納したいという方もいると思います。
そんな時は、トップスやボトムスも同じようにケースに入れてタンスの中に収納しておくと、衣替えの時も便利です。
普段も使いやすく衣替えもしやすいのでぜひやってみてください。
ハンガーやケースなどの収納アイテムを使ってみると、普段から使いやすく、衣替えもしやすくなるので、試しにやってみてくださいね。
また、衣替えを楽にするカギは、あまり量を持ちすぎないことです。
衣替えの際は必要なものだけ手元に置いて、あとは感謝を持って手放すこともしてみてくださいね。