赤ちゃんが喜ぶ!ベッドメリーの選び方とは? 2018.12.11 赤ちゃん・育児 Tweet Share +1 Hatena Pocket RSS feedly Pin it 優しいメロディーに合わせて回るマスコットに大人も癒されるベッドメリーは、赤ちゃんのファーストトイにぴったりです。 赤ちゃんがベッドの中で心地よく過ごしてくれればママも嬉しいですよね。 でもメリーには種類がたくさんあるので、選ぶのに苦労しているママも多いのではないでしょうか。 そこで今回は、赤ちゃんが喜ぶベッドメリーの選び方をご紹介していきます。 ベッドメリーのメリットは? ベッドメリーは、まだ動けない赤ちゃんの知育につながります。 産まれたばかりの赤ちゃんは、目はまだぼんやりとしか見えていませんが耳はよく聞こえています。 そのため、ベッドメリーの優しいメロディーからたくさんの刺激を受けることができるのです。 目が見えるようになるとマスコットを目で追うようになり、カラフルなマスコットが視覚にも刺激を与えてくれます。 また、赤ちゃんは優しいメロディーを聞いたり動くマスコットを見ていたりすると、寝つきや機嫌がよくなるという効果も期待できますよ。 ベッドメリーの選び方 ベッドメリーの選び方のポイントを4つご紹介します。 ベッドサイズや使用できる場所 ベッドメリーはほとんどのベビーベッドに取り付けられますが、折り畳みタイプや海外製のベッドだとサイズが合わない場合があります。 そのため、使用するベッドに適しているか事前にきちんと確認することが大切です。 また、夜はベッドだけどお昼寝は布団でと分けているママは両方で使用できるタイプもありますので、チェックしてみてくださいね。 使える期間 ベッドメリーは一般的に4~5ヶ月頃までの赤ちゃんに使用するものですが、中にはマスコットの取り外しができるものや、プレイジムになり長期間使用できるものもあります。 デザイン 先程もご紹介したように産まれたばかりの赤ちゃんは目がよく見えていません。 そのため、赤ちゃんの視覚に刺激を与えやすい黒や白、原色のマスコットがついたものがおすすめです。 音楽 音楽は、お好みに合わせて選ぶとよいでしょう。 音楽の種類は、クラシックや童謡、動物の鳴き声や自然音などさまざまです。 赤ちゃんのリラックス効果や安眠効果があるといわれているのがオルゴールやホワイトノイズ音(胎内音)になります。 ただし、オルゴールには電池で動く電動タイプと手巻き式の手動タイプがありますので選ぶ際には注意してくださいね。 今回ご紹介したように、ベッドメリーは自宅の環境やママの好みで選ぶことになると思うので、機能面も大切ですがママも癒され落ち着くものにすることをお勧めします。 そうすれば、きっとより楽しく育児ができるはずです。 5歳の娘がいる私も自分が好きだからという理由でディズニーの商品を使用していましたが、慣れない育児で疲れた私の癒しになっていました。 もちろん娘もベッドメリーに興味津々で喜んでくれていましたよ。 今回ご紹介した記事を参考に、ぜひあなたのご家庭にぴったりのベッドメリーを選んでくださいね。 Tweet Share +1 Hatena Pocket RSS feedly Pin it 赤ちゃん・育児 おもちゃ, ベッド, メリー, 赤ちゃん, 選び方 出生前検査とは? 【体験談】我が子の食事事情【偏食・少食・遊び食べ】 ピックアップ記事 妊娠・出産 みんなどうしてる?妊娠中のむくみの原因と対処法 2018.08.06妊娠・出産 赤ちゃん・育児 赤ちゃんの歯はいつ生える? 2018.08.24赤ちゃん・育児 ライフスタイル 子供にも大人気!簡単じゃがいもレシピ*鶏手羽先のこってり煮/... 2018.10.13ライフスタイル, 料理 関連記事一覧 子ども・子育て 離乳食、いつから2回食? 2018.09.26 妊娠・出産 出生前検査とは? 2018.12.10 赤ちゃん・育児 初めての予防接種。気をつけることは? 2018.10.14 お祝い事・イベント 親子で楽しむ!手作り鯉のぼりアイデアをご紹介 2019.05.03