公園デビューが不安!いつから始めたらいい!? 2018.10.01 赤ちゃん・育児 Tweet Share +1 Hatena Pocket RSS feedly Pin it 少しずつ歩くのが上手になってきた我が子。公園に連れて行ってあげたいな、そんな気持ちになり始めますよね。 そこで今回は、公園デビューについてご紹介したいと思います。 不安に思わなくて大丈夫! 公園デビューとは、一般的に親子で初めて公園に行くこと。 場合によってはその時そこにいる親子や地域の方々とコミュニケーションを図ることをいいますよね。 子どもとの初めての公園で、うまく馴染めるか不安に思うママもたくさんいると思います。 でも大丈夫です!! 気負わず、子どもと遊ぶことに集中していれば、自然と周りのママたちと話す機会が出てきます。 そこで少しずつ会話をしていけば、波長が合うママとはすぐに仲良くなれますよ! でも、いざ公園に行ってみたらすでにママ友の輪ができていて気になる!ということもあるかもしれません。 そんな時もまずは自然体です。子どもと楽しく遊ぶことを第一に考えてみてくださいね。 気にしすぎると、ママの精神的負担が増えてしまい、せっかく子どもと楽しむために公園に行ったのに本末転倒になってしまいます。 公園デビューはいつから? 家庭ごとにさまざまな考え方がありますし、明確な時期はいえませんが我が家の場合、本格的なデビューは、1歳を過ぎて歩けるようになってからでした。 理由は、やはり歩けるようになってからでないと遊ばせにくかったからです。 とはいえ、外気浴は必要ですし自然の雰囲気だけでも味わってほしかったので、ベビーカーに乗せてお散歩程度は3ヶ月頃からしていました。 もちろん芝生のある公園では、ハイハイをするくらいの時期から芝生の上で遊ばせたり、レジャーシートを持っておやつだけでも公園で食べてみるなど、できることはたくさんあります。 ただこれくらいの時期の本格的なデビューは、オムツ替えや授乳回数が多いこと、何でも口に入れてしまったり、危険なものから避けてあげなければならないので、神経を使うことが多くあり、私には少しハードルが高かったです。 でも、子どもにとって外に出て自然と触れ合うことはとても大切なことです。 もし早くからチャレンジできそうなママは、してみてもいいのではないでしょうか? 公園デビューというと、身構えてしまうママもいるかもしれませんが、全く緊張することはありません! 子どもと外で楽しく触れ合う中で、ママ友ができたらラッキー!くらいの軽い気持ちでいきましょう。 ママの気持ちや子どもの体調の準備ができたら、それぞれのタイミングでぜひ楽しく公園遊びをしてみてくださいね。 Tweet Share +1 Hatena Pocket RSS feedly Pin it 赤ちゃん・育児 デビュー, 公園, 散歩, 育児, 赤ちゃん お金がなくても安心!都内にある無料のお出かけスポット! やんちゃな1歳の女の子のパジャマ選び【先輩ママのオススメ】 ピックアップ記事 ライフスタイル バレンタインに子供と一緒に作れる簡単チョコレートケーキ 2019.02.02ライフスタイル, 料理 ライフスタイル 子供にも大人気!簡単じゃがいもレシピ*鶏手羽先のこってり煮/... 2018.10.13ライフスタイル, 料理 妊娠・出産 みんなどうしてる?妊娠中のむくみの原因と対処法 2018.08.06妊娠・出産 関連記事一覧 お祝い事・イベント ハーフバースデーを祝おう! 2018.08.22 子ども・子育て 子どものアレルギーが心配。検査は受けるべき? 2018.10.07 赤ちゃん・育児 早く治してあげたい!乳児湿疹の対処法 2019.05.01 赤ちゃん・育児 なかなか寝てくれない赤ちゃん。月齢別お昼寝の目安とコツ 2018.09.25