子育て中、旦那さんにイライラすることとその解消法

ライフスタイル

子育てが始まってから、旦那さんにイライラすることが多くなったというママはいませんか。
たとえば、協力しながら一緒に子育てをしていきたいのに、非協力的な態度を取られたり…。
毎日の家事や仕事もある中、頑張っているのは自分だけ?と感じ、ママはストレスが溜まってしまいますよね。
そこで今回は、5歳の子どもがいる私の経験も交えて、子育てをするにあたって旦那さんのどこにイライラしたか、そしてそれをどう解消したかをご紹介します。

子育て中、旦那さんのどんなところにイライラする?


私は子どもが産まれてから、旦那さんにイライラしたり、ケンカしたりすることが増えました。
仕事が忙しいのはわかるけど、もう少し協力してくれても…という気持ちで悩む日々が続いたのです。
私が実際に旦那さんにイライラした4つの点をあげていきます。

1.「手伝おうか?」の一言

声をかけてくれるだけありがたいのですが、黙ってやってくれればいいのにと思っていました。
それでお願いしても、自分のタイミングでないとなかなか行動してくれないことにまたイライラ…。
それに、“手伝う”という、家事育児はすべて私がやること前提の言い方も嫌でした。

2.人前でのイクメンアピール

家では非協力的なのに、外では率先してお世話をする姿に悲しくなったことも。
普段からそれくらいやってよとイライラしました。

3.携帯ばかりで人の話を聞いていない

下手したら食事中にも携帯をさわる旦那さん。
子どもの話をしようとしても生返事で、聞いていないことが多々ありました。

4.やっているつもり

5~10分子どもと遊んだだけ、1回おむつを替えただけ…。
それで「俺はちゃんとお世話している」という態度にも、イライラすることが多かったです。

旦那さんへのイライラ、どう解消する?

子どもの前でケンカしたり、ぎくしゃくしたりするのはお互い嫌な気持ちになりますよね。
イライラする時は、次にあげる方法を一度試して、気持ちを切り替えてみてください。
家族みんなが仲良く過ごせるよう、こまめにストレス発散をしていきましょう。

1.自分1人の時間をつくる

休日の1時間でも、旦那さんに子どもの面倒を見てもらいましょう。
無理なら、お互いの実家や親戚、親しくしている近所の方や専門施設に預けて、お出かけやリラックスしたりする時間をつくるとよいのではないでしょうか。
気分がリフレッシュして、また頑張ろうと思えますよ。
でも、子どものお世話の大変さをわかってもらうためには、旦那さんに預けるのがベストです。

2.ごほうびスイーツ

家計の範囲内でですが、いつもなら食べないような少し贅沢なスイーツを、頑張っている自分へのごほうびとして用意するとよいのではないでしょうか。
コンビニで見つけた新作スイーツ、気になっていたパン屋さんで見つけたこだわりのパン、お気に入りの洋菓子屋さんのケーキなど、心がわくわくするものがいいですね。
疲れた時に甘いものを食べると元気が出ますよ
それが楽しみにしていたものならなおさらです。
このときばかりは、ダイエットのことは忘れてしまいましょう!

3.具体的にお願いする

ママは、家事や育児をするにあたって、次に何をやろうとか、あとはあれをやらなきゃということがよくわかっていますが、日中仕事に出ていて子どもの1日の流れを把握していないパパは、その時何をしたらよいかがわかりません。
そこで、具体的に「今〇〇をしてほしい」と、そのお世話に必要なセットを渡して伝えることで、我が家ではやってくれることが増えました。
1回頼んでダメなら、少し考え方を変えて、旦那さんの得意な分野を生かせることをお願いしてみてはいかがでしょうか。
おむつ替えは苦手でも、お風呂掃除や洗濯が上手だったり、子どもと楽しそうに遊んでくれたり…。
そういうところを積極的にお任せすることで、ママとうまく分担できるかもしれません。

子どもが成長して手がかからなくなった今、振り返ってみると、自分自身も「細かいことを気にしすぎていたかも」、「もう少し相手を気遣った言動ができていたのではないか」と反省することもあります。
でも、なにもかもが初めての経験で、慣れない育児をしている時にそんな余裕はありませんでした。
きっと、この記事を読んでくださっているママも同じ気持ちだと思いますが、今回ご紹介した方法などを参考に、上手にストレス発散をして、イライラを溜めこまないようにしましょう。
子どもの成長とともに、ゆとりがもてるようになってくると、旦那さんとの衝突も減ってくるはずです。
夫婦で協力しながら、楽しく育児をしていけるとよいですね。

ピックアップ記事

関連記事一覧