子どもの遊びの定番。お人形遊びの効果

子ども・子育て

子どもの好きな遊びと言えば、お人形遊びが思い浮かぶ方も多いのではないでしょうか。
お人形で遊ぶ子どもの姿は本当にかわいらしくて、親としても幸せな気持ちになしますよね。
子どものお人形遊びには楽しいだけでなく、情緒や教育の面でもうれしい効果があります。
今回はそんなお人形遊びが子どもの発達にもたらす効果についてご紹介していきたいと思います。

お人形遊びによる子どもの発達への効果

お人形遊びは、主に情緒面と言語面での発達に効果があります。
一人でお人形遊びをしているときには、自分以外の人やものの気持ちになってしゃべっているということになります。
これは想像力がないとできないことなので、頭の中でイメージしたものを言葉にする力や、相手の気持ちを推しはかることができるようになります
またお人形のお世話をすることで、愛情を表現する方法などの社会性を身に着けることの助けになります

どんなお人形を与えればいい?

では、お人形遊びにはどんなお人形を与えたらいいでしょうか?
すぐに思いつくのは、赤ちゃんの形をしたお人形なんじゃないかと思います。
しかし、我が家の娘はこの赤ちゃんの形をしたお人形を怖がって、ほしがりませんでした。お人形遊びは大好きな娘でしたが、目が怖いと言っていました。その代わり、大好きな犬のぬいぐるみで遊んでいました
ぶつぶつ愚痴を言いながらお世話をしている姿を見て、私の姿を見て真似してるんだなーと思い反省することも多々ありましたが、お母さんになりきってご飯を準備したり、寝かしつけをしたりしている姿は本当にかわいらしかったです。

そのうち友達とお人形を持ち寄ってお人形遊びをするようになったので、リカちゃん人形を購入したのですが、そちらで遊ぶことはほとんどありませんでした。
友達とぬいぐるみを持ち寄って人形遊びをしているときは、お世話の大変さを語り合ったりしていて、本当に子どもは大人の話していることをよく聞いているなと感心しました。

娘の周りでは意外と人の形をした人形で遊ぶお友達はおらず、男女問わず動物のぬいぐるみでお人形遊びをする子が多かったです。
人形遊びとしての効果は、人の形をした人形でもぬいぐるみでも変わらないそうです。
ですが、できるだけいろんな機能の付いていないシンプルなものの方が、より想像力は発達すると幼稚園の先生はおっしゃっていました。

 

一昔前であれば、『男の子がお人形遊びなんかしてー!』と言われていたかもしれませんが、お人形遊びは頭を使ったり、社会性を身に着けていくのにぴったりな遊びなので、ぜひ男女関係なく取り入れることをおすすめしたいです。
形にこだわらず、子どものやりたいようにやらせるのが一番だと思うので、ついついツッコミを入れたくなりたくなることもありますが、子どもの想像力に任せて、温かく見守ってあげるのが一番かなと思います。
大きくなると、恥ずかしさからお人形遊びをする姿を見せてくれなくなるので、ぜひお子さんが小さいうちにかわいらしい姿を堪能してくださいね!

ピックアップ記事

関連記事一覧