子どもと公園に行く時の持ち物を厳選!何が必要!? 2018.10.11 子ども・子育て Tweet Share +1 Hatena Pocket RSS feedly Pin it 子どもと公園に行く時、何を持って行くか迷うことありませんか? あまりいろいろ持って行っても荷物になって子どもと遊びづらいし、どうしよう。こう思うママもいるのではないでしょうか? 特に、子どもの月齢が低いと荷物もかさばるし大変ですよね。 そこで今回は、子どもと公園に行く時の持ち物を厳選してご紹介します! どんなバッグを使う? 持ち物の前に、まずそれを入れるバッグです。 私の経験上オススメなのは、リュックタイプです。 両手があくので子どもと公園で遊びやすく、年齢が小さいうちは特に目が離せませんからなおさらです。 ショルダータイプでもよいのですが、ずり落ちやすいし、荷物がある程度入るものだと片方の肩にだけ負担がかかり肩が痛くなるので、私はリュックタイプをオススメします。 これさえあればOK!その持ち物とは? 持ち物はたくさんあれば安心です。 しかし、あまり荷物を持ちすぎると近所の公園に行くだけでも、それを持って動き回るだけでどっと疲れてしまいます。 私も必要そうなものは全部持っていないと落ち着かないタイプなのですが、ある日なければないでどうにかなることに気がつきました! 私が子どもと公園に行く時の持ち物はこちらです(我が家の子どもは今5歳です)。 財布 鍵 携帯 水筒(小さい時はマグ) ハンカチ ティッシュ ウェットティッシュ お砂場着 圧縮袋に入れたオムツ1~2枚(遠くの公園へ行く場合) 消臭袋(遠くの公園へ行く場合) 下の2つは低年齢時の持ち物になります。 お砂場着は、汚されても気にならず、洗濯も楽で着替えなど持たなくてすむので、とても重宝しました。 探せば大き目サイズも販売しており、我が家は4歳前まで使用していました。 オムツはお出かけ前に一度替えておけばあまり使わなくてもいいとは思いますが、いつ子どもが「うんちでた!」と言い始めるかわかりませんよね(笑)ですので、オムツは念の為持って出ると安心です。 遊び道具も以前はいろいろ持参していたのですが、子どもって遊具や落ちている砂、葉っぱ、木の枝などに夢中になって遊び始めることが多いんですよね。 結局我が家では、遊び道具は持って行かないことにしました。 子どもが小さいうちは特に、持ち物が少ないと不安!というママも多いと思います。 でも、案外なんとかなるものですよ。 ママの負担を考えても、荷物は最小限に留めておくことをオススメします。 子どもが小さいうちは外出も億劫になることがあるかもしれませんが、こちらの記事も参考に、ママの負担が軽くなりますように。 そして、お子さんとおもいっきり公園遊びを楽しんでくださいね。 Tweet Share +1 Hatena Pocket RSS feedly Pin it 子ども・子育て お砂場着, バッグ, リュック, 公園, 厳選, 持ち物, 遊び 赤ちゃんにおしゃぶりは必要なの?歯並びへの影響は? 赤ちゃんとのドライブはいつ頃?気になる時期や持ち物は!? ピックアップ記事 ライフスタイル 子供にも大人気!簡単じゃがいもレシピ*鶏手羽先のこってり煮/... 2018.10.13ライフスタイル, 料理 赤ちゃん・育児 【新発売】ママスタッフが作った!ベビーオイルとタオル雑貨の新... 2019.05.27赤ちゃん・育児 赤ちゃん・育児 ベビーマッサージのオイル選び 2020.01.14赤ちゃん・育児 関連記事一覧 子ども・子育て 意外と知らない?子どもの結膜炎 2019.01.14 子ども・子育て 夏におすすめ!子どもと作れる簡単レシピをご紹介 2019.07.08 子ども・子育て 【5歳】子どもの習い事!何がいい? 2018.12.06 お祝い事・イベント 端午の節句とは?準備や当日は何をしたらいいの? 2019.04.28