マシュマロはもう古い!?子どものホワイトデー事情 2019.03.01 お祝い事・イベント Tweet Share +1 Hatena Pocket RSS feedly Pin it バレンタインデーが終わって、1か月後。今度はホワイトデーがやってきますね。 昔は、バレンタインデーに比べたらやや盛り上がりに欠けるホワイトデーでしたが、子どもたちの間ではそんなことはないようです。 今回は、子どもたちのホワイトデー事情についてお伝えしていきたいと思います。 男の子がお返しをする日ではない!? ママ世代が子どもの時に経験したホワイトデーと言えば、チョコレートをもらった男の子が、バレンタインデーのお返しをする日だったと思います。 チョコレートをあげた女の子は、お返し来るかなー?とドキドキしながら過ごす日ですよね。 最近の子どもたちは、バレンタインデーと言えば、男女関係なくお菓子を交換し合う行事になっているので、ホワイトデーにどちらか一方がお返しをするというのは少ないように感じました。 ホワイトデーにまつわるトラブル?も 去年のホワイトデーのことですが、幼稚園の年長さんだった娘は、習い事先の友達とバレンタインデーにお菓子を交換していました。 私も娘も、このバレンタインデーでのお菓子交換で、やり取りは終了したと思っていたのですが、一部の女の子はホワイトデーにお返しを準備してきてくれていました。 娘も親の私もホワイトデーのことなんて、まったく頭になかったんですが、お返し持ってきてないの?と娘が言われてしまい、ホワイトデーのお返しをくれた女の子が拗ねてしまうという、トラブルとまでは言いませんが、ちょっと悲しい思いをさせてしまう出来事がありました。 後日、お返しを渡しましたが、娘も『なんだかなぁ。』と言った感じで渡していましたし、親の方もちゃんと確認すればよかったんですが、正直めんどくさいと思ってしまいました(笑) お菓子を作ったりするのが大好きな子などにとっては、ホワイトデーもバレンタインデー同様に大切な日と感じているようなので、ホワイトデーも気を配らないといけないなと感じました。 ホワイトデーにおすすめのお菓子 それでは、女の子ウケがとてもよかったホワイトデーのお菓子はというと、意外なことに『こんぺいとう』でした。 ほかにも、クッキーやチョコレートなど何種類か準備して持って行ったのですが、こんぺいとうは取り合いになってしまい、まさかこんなに人気があるとは思わず、びっくりしました。 見た目もかわいくてキラキラしているこんぺいとうは、とにかく女の子心をくすぐるようです。 お値段もお安いですし、アレルギーの可能性も少ないので、安心して配ることができるのでおすすめです。 ホワイトデーのお返しの注意点 ホワイトデーのお返しと言えば、ママ世代はマシュマロが思い浮かぶという方も多いのではないでしょうか? しかし、なぜかマシュマロは娘の周りの子どもたちにはそこまでうけがよくなく、また、卵アレルギーの子は食べられないので、子どもに配らせるには少し注意が必要かな?と思います。 マシュマロが卵白からできていることを知らない子どもさんは多いので、気を付けたほうがよさそうです。 バレンタインデーのお菓子交換が無事終わり、ほっとしたのもつかの間、ホワイトデーはあっという間にやってきます。 ひな祭りに続き、3月の代表的なイベントであるホワイトデーですが、親子でどうするか話し合って、楽しく過ごす日にしたいですね。 Tweet Share +1 Hatena Pocket RSS feedly Pin it お祝い事・イベント, 子ども・子育て お菓子, お返し, ホワイトデー, マシュマロ, 卵アレルギー, 子ども, 子育て, 男の子 赤ちゃんができた!母子手帳はいつどこでもらう? 幼稚園児のホワイトデーお返しどうする ピックアップ記事 ライフスタイル 子供にも大人気!簡単じゃがいもレシピ*鶏手羽先のこってり煮/... 2018.10.13ライフスタイル, 料理 ライフスタイル レンジで簡単!時短レシピ 2018.08.18ライフスタイル, 料理 赤ちゃん・育児 赤ちゃんの歯はいつ生える? 2018.08.24赤ちゃん・育児 関連記事一覧 子ども・子育て 何して遊んでる?6歳の女の子が喜ぶ遊び 2019.08.04 子ども・子育て どうしたらいい!?イライラしない子育ての方法【体験談】 2019.04.14 子ども・子育て 子どもの冬用パジャマの選び方 2019.01.11 子ども・子育て 赤ちゃんのゲップが出ない!上手なゲップの出し方とは 2018.09.18