先輩ママが教える!子育て中におすすめの節約テクニック〜食費編〜 2018.10.06 お金 Tweet Share +1 Hatena Pocket RSS feedly Pin it 子育てをすると、産まれる前は気が付かなかった出費が結構ありますよね…。子供はどうしてもお金が掛かるものです。 そんな中、少しでも出費を減らして節約をしたいという方は多いのではないでしょうか。 でも切り詰めて過ぎる節約は嫌!という方に私が実践しているゆる~い節約術をお披露目します。 ネットスーパーを使ってみませんか? 我が家では週に1回、ネットスーパーを利用しています。 そもそもネットスーパーを利用し始めたのはイヤイヤ期の息子を連れて買い出しに行くことが苦痛でしょうがなかったからです。 その当時2歳の息子とスーパーに行くとカートは全力拒否。走り出してお菓子コーナーへ一直線。もちろんお菓子を買わなければ泣いて抗議…。周りの視線も痛いので、買い出しに徐々に行きたくなくなりました。 そこで、ネットスーパーを利用してみることにしたのです。お試しに頼んでみたネットスーパーが快適すぎていい意味で裏切られました。 食品から日用品、消耗品のオムツも店頭と同じ価格で運んできてくれますし、家でゆっくりと買うものを決められるので、お菓子などの無駄な食材を買わなくて済みます。 一度に大量に買って、お肉や野菜は下処理をしてから冷凍してしまえば料理の時短にもなるので忙しい平日もとても楽になりました。 ネットでの注文にしただけで本当に節約できるの? 答えはイエスです!もちろん高価な商品を買いすぎればお金は掛かりますが、買い方を工夫すれば食費も抑えられます。 例えば… 週に1度6,000円、などと利用回数と金額を決めてざっと食費予算を立てる 送料無料の金額を把握しておく 基本、肉や魚はまとめ買いして冷凍 食材を無駄にしないよう、大まかな献立を立てる 私は家計簿をつけるのが苦痛でしょうがありませんでした。 しかし、この方法ならばある程度決まった予算内で食費を立てられるので、気を付けるのは買いすぎないことだけです。私のような家計簿が苦手な人に是非試してほしい節約術ですね。 また、ネットスーパーのほかにも我が家で実践している節約術があります! 外食をお弁当にしてみませんか? 以前は土曜日の昼などよくファミレスに行っていました。 洗い物しなくて良いし、楽!と思っていましたが、座ってじっとしていられない子供を黙らせるためにポテトを頼んで、せっかく来たからとデザートまで頼み、息子もあまり食べないくせにお子様プレートを所望するので、たった1時間ほどの食事で3~4,000円は必ずかかっていました。 この無駄な費用はどうすれば無くせるか考えた結果、我が家ではお弁当を持って公園へ行くことにしています。 正直、ファミレスに行くよりも手間はあります。しかし、おかずは冷凍でも十分ですし、面倒ならおにぎりやサンドウィッチはコンビニでも良いのです。 お金がすこしかかるものの、ファミレスに比べたら何のその。待ち時間のない晴れた公園で子供を遊ばせながら食べるお弁当は気持ちの良いもので、子供も外で食べるご飯に喜んでくれます。 真夏や真冬にはオススメしづらいですが、気候の良い春や秋に色々な公園へお弁当を持って出かけるだけで楽しく節約できますよ。 子育て中にかかる出費を少しでも減らしたいと思っても、忙しいパパやママには難しいものです。 それでも、出来ることからコツコツ始めれば必ず良い結果が返ってくることでしょう。大変さはあるかと思いますが、目標に向かって楽しんで節約してみてくださいね! Tweet Share +1 Hatena Pocket RSS feedly Pin it お金, ライフスタイル, 仕事・お金 お弁当, テクニック, ネットスーパー, 公園, 節約 母乳とミルクの違いって?それぞれが与える影響とは 子どものアレルギーが心配。検査は受けるべき? ピックアップ記事 妊娠・出産 みんなどうしてる?妊娠中のむくみの原因と対処法 2018.08.06妊娠・出産 ライフスタイル レンジで簡単!時短レシピ 2018.08.18ライフスタイル, 料理 ライフスタイル 子供にも大人気!簡単じゃがいもレシピ*鶏手羽先のこってり煮/... 2018.10.13ライフスタイル, 料理 関連記事一覧 ライフスタイル これで安心!小さい子供を連れて温泉旅行〜選び方と便利グッズ〜 2018.11.13 お金 日常生活で使える私の節約術10選 2019.08.07 ライフスタイル サイズアウトした子ども服の収納方法 2019.08.16 ライフスタイル 毎日摂りたい!たんぱく質摂取の目安量は? 2019.08.28