流行前に要チェック!子どもが冬にかかりやすい病気

子ども・子育て

秋も深まってきて涼しい日が増えてくると、体調を崩す人が多くなってきますよね。
特に冬は集団生活を送る子どもにとってかかりやすい病気が多いので、心配でもあります。
冬に流行しやすい病気として、インフルエンザや風邪を思い浮かべる方も多いかと思いますが、今回はその二つ以外の冬に流行しやすい子どもの病気をご紹介していきたいと思います。

RSウイルス感染症

この病気はRSウイルスに感染することで発病します。症状としては風邪とほぼ同じなので、見分けることは難しいと思います。
しかし、通常の風邪よりも重症化するケースが多いので注意が必要です。
38℃から39℃の高熱が出たり、いつもの発熱時より呼吸が苦しそうでぐったりしているときは、このウイルスが疑われます。
3人~4人に1人の割合で気管支炎や肺炎を起こすなど、特に小さい子どもさんは注意が必要です。このような様子が見られた場合には、小児科の先生にすぐに伝えるようにしましょう。

治療法は通常の風邪と同じで、今出ている症状を抑えながら、安静にします。
通常は1週間程度で治りますが、気になる症状や呼吸が苦しそうな場合にはすぐに小児科医に見てもらうようにしてください。

ロタウイルス性下痢症

このウイルスの感染による主な症状としては、激しい嘔吐激しい下痢です。
特に下痢は通常よりも白っぽくて粘土のような便が出るのが特徴です。
症状の出方は様々で、高熱が出るケースもあれば、下痢だけというケースもあります。
熱は半日程度で下がる場合が多く、下痢の症状も数日で収まりますが、特に心配なのは脱水です。
下痢や嘔吐で身体から水分が失われやすい状態になるので、特に小さなお子さんは注意してあげましょう。

こちらのウイルスに効く薬はないので、対症療法のみになります。
水分をしっかりとって、安静にしましょう。
いつもよりも唇がかさついているなど、脱水のサインがある場合には積極的に水分補給をして、口から水分を受けつけられない場合は病院で点滴を受けるなどの対策が取られます。
下痢を薬でとめることは、身体の中にウイルスをとどめることになってしまうので、自己判断で市販の下痢止め薬などを使用するのは控えましょう。


 
今回は冬に流行しやすいRSウイルス感染症とロタウイルス性嘔吐下痢症についてご紹介しました。
冬になると気温の低下と空気の乾燥で、粘膜のバリア機能が低下してしまいます。いずれのウイルスも予防の基本はうがいと手洗いなので、今のうちから習慣をつけるようにしてくださいね。


ピックアップ記事

関連記事一覧