
みんなどうしてる?私服の小学校の服選び
子どもが通う小学校が公立であれば、私服通学のところが多いのではないでしょうか。子どもが気持ちよく学校へ通うためには、本人の好みに合ったものを選ぶのが一番ですが、それと併せて押さえておくとよいポイントをご紹介します。
子どもが通う小学校が公立であれば、私服通学のところが多いのではないでしょうか。子どもが気持ちよく学校へ通うためには、本人の好みに合ったものを選ぶのが一番ですが、それと併せて押さえておくとよいポイントをご紹介します。
赤ちゃん用に買っておいたベビーオイル。余ってしまうことはありませんか? 赤ちゃんには古いものを使いたくない…そんな時に活用できる方法があるんです! そこで今回は活用法をお伝えしたいと思います。
気候のいい季節が終わるとやってくるのが、梅雨ですよね。元気いっぱいのお子さんをお持ちのご家庭では、お家の中で何をして遊ばせようかと頭を悩ませる季節でもあります。今回はそんな梅雨時に子どものストレス解消になる遊びをご紹介していきたいと思います。
子連れでも飛行機を使って旅行を楽しみたい!と思う反面、機内で周囲の人に迷惑をかけてしまったらどうしよう…と悩んでいるママはいませんか。 そこで今回は、5歳の娘がいる我が家の体験談やアドバイスも含めて、子連れで飛行機に乗る時の5つの対策をご紹介します。
季節の変わり目は、衣替えが大変ですよね。 お子さんはサイズアウトするのも早いので、思っているより服が多くなりがちではないでしょうか。 そんな衣替え、少しでもかかる手間ははぶきたいですよね。 そこで今回は、実際におこなってみて手間がかからなかった楽ちんな衣替えの方法をご紹介します。
慣れない育児の中で、特に新米ママにとって寝かしつけはハードルの高いお世話といえるのではないでしょうか。赤ちゃんがなかなか寝てくれなくて困っていたり、悩んでいたりと毎日のことでストレスが溜まっているママもいるはずです。5歳の娘がいる私も、当時は寝かしつけに苦労して、焦ったり不安になったりしたこともありました。そこで今回は、そんな赤ちゃんの寝かしつけについて詳しくご紹介していきます。
お風呂は本来1日の疲れをとるためにリラックスする場所ですが、小さい子どもを育てるママにとってはなかなかそうもいきませんよね。子どもと楽しく一緒にお風呂に入りたいけど、嫌がったり泣いたりしてしまい、スムーズに入れず悩んでいるというママはいませんか?家事や育児や仕事に1日中頑張って疲れている時間帯に、このような状態になってしまって大変というママもいるはずです。そこで今回は、子どもがお風呂を嫌がる理由やスムーズに入ってくれる方法を5歳の娘がいる我が家の体験談も交えてご紹介します。
幼稚園の遠足にはお弁当が必要ですが、何を作ったらいいのか悩む方も多いのではないでしょうか?折角の遠足ですから子どもには喜んでもらいたいもの。ですが彩りや衛生面など色々気になってしまいます。そこで今回は幼稚園の遠足のお弁当についてご紹介します。
毎日家事に子育てに忙しいママには、なかなかゆっくりメイクする時間がありませんよね。 子どもが生まれてからは、近所のスーパーまでならすっぴんで出かけるようになり、ふと鏡に映りこんだ自分の顔を見てびっくりするという経験をしました。 ということで今回は時短メイク術についてご紹介します。
年末年始の帰省、赤ちゃんや小さいお子さんがいると準備はどうしようか、などさまざまな悩みが出てきますよね。そこで今回は、赤ちゃんを連れて公共の交通機関で帰省する際におすすめのアイデアご紹介します。