先輩ママが教える赤ちゃんが産まれたあとの服選び 2018.09.29 赤ちゃん・育児 Tweet Share +1 Hatena Pocket RSS feedly Pin it 赤ちゃんが産まれると、可愛い服を着せたくて買いすぎてしまう経験、ありませんか? 私も娘が産まれた後はどんどん服が増えていき、今ではベビーダンスいっぱいに服があふれてしまっています…。 産まれたばかりの赤ちゃんは外に出る機会も少なく、外着は1~2着用意しておけば十分!!というのが私の経験から学んだことです。 今回は赤ちゃんが産まれた後の服選びについて上手な方法を紹介します。 産まれたばかりの赤ちゃん。外着はどんなものが必要? 産まれたばかりの赤ちゃんは、2wayタイプのカバーオールがオススメ! 2wayタイプのカバーオールとは、ワンピースみたいになるパターンと股部分のスナップの止め方を変えるだけで普通のカバーオールになるパターンの2パターンある服のこと。 娘にはまだ新生児のうちの1週間検診や1ヶ月検診はワンピースタイプにして、1ヶ月過ぎてからは普通のカバーオールになるタイプにして着せていました。 この2wayタイプのカバーオールを私は5着ほど買いましたが、結局2着くらいで十分だったなーと今は思います! ぜひ参考にしてみてくださいね♪ 帽子や靴下、スタイなどの小物類はどれくらい必要? ベビー用品店に行くと、服以外にも帽子や靴下、スタイなどの小物類もすごく可愛くてついつい買ってしまいそうになりませんか? 実際に私も新生児用のクマ耳が付いた帽子や新生児用の靴下など買ったけれど使う機会がなく、今でも押し入れの奥にしまわれている状態です。 この経験談から新生児用の帽子や靴下は必要ないかと思います。 私の娘は生後2ヶ月からよくよだれが出るようになったので、スタイはかなり重宝しました♩ 可愛いスタイを集めるのが好きだったので、今では30枚くらいあると思います! 1歳過ぎた今、普段はつけていないけれどよだれが出る時もあるので、外出する時には必ずスタイを2枚持ち歩くようにしています。 割と長い間重宝しますよ♪ スタイは必要となる子が多いと思うので、洗い替え用も含めて最低5枚は用意しておくといいかもしれませんね。 赤ちゃんが産まれた後は、ついつい服や小物類を買ってしまうと思うのですが、新生児のうちは頻繁に外出することもないので、最低枚数を用意しておいて、だんだん外出が増える頃に服の枚数を増やしていくのがいいのかなと思います! 小物類もとっても可愛いものばかり売られているので、ついつい新生児の赤ちゃんに着せたいと思ってしまうけれど、使う機会がなかなかありませんよね。 写真用として購入する場合もあるかと思うので、新生児用の帽子や靴下は1セットずつ用意するくらいでいいのかなと思いますよ。 赤ちゃんのうちは大きくなるのが本当に早くて、すぐにサイズアウトしてしまいます。 最低枚数を用意しておいて、必要になったらその都度1着ずつ買い足すという方が経済的でオススメですよ♪ Tweet Share +1 Hatena Pocket RSS feedly Pin it 赤ちゃん・育児 2wayタイプ, カバーオール, スタイ, 外着, 帽子, 新生児, 洋服, 靴下 個人差はどれくらい?子どもが喋り始めるタイミング 高齢からの不妊治療。大切にすることは? ピックアップ記事 ライフスタイル 10Kg減!私が実践した産後ダイエットの方法 2018.12.01ライフスタイル, 妊娠・出産 ライフスタイル バレンタインに子供と一緒に作れる簡単チョコレートケーキ 2019.02.02ライフスタイル, 料理 ライフスタイル 子供にも大人気!簡単じゃがいもレシピ*鶏手羽先のこってり煮/... 2018.10.13ライフスタイル, 料理 関連記事一覧 お祝い事・イベント 【もう抜けた?】乳歯の生え変わり時期や注意点をご紹介 2019.05.15 子ども・子育て 7日でおむつを外せた!【体験談】 2019.06.25 赤ちゃん・育児 我が家の読み聞かせ絵本【0歳】 2019.06.19 子ども・子育て 子どもが誤飲したときの対処法 2019.08.03