楽しくお出かけ!ベビーカー用おもちゃのメリットや選び方は? 2019.04.08 赤ちゃん・育児 Tweet Share +1 Hatena Pocket RSS feedly Pin it 赤ちゃんも少しずつ大きくなって、ベビーカーで外出をし始めたけれど、ぐずってしまって困っているというママはいませんか? 外へのお出かけでは、赤ちゃんはいつもと違う景色や物にびっくりしたり興奮したりして、突然機嫌が変わってしまうことも…。 でも、せっかくなら一緒に楽しくお出かけできたらいいですよね。 そこで今回は、ベビーカーにつけるおもちゃについて詳しくご紹介します。 ベビーカーにつけるおもちゃのメリットは? ベビーカーにつけるおもちゃのメリットは、何といっても赤ちゃんのぐずりの緩和です。 急にぐずり出してしまった赤ちゃんも、お気に入りのおもちゃがあれば、きっと笑顔になってくれることでしょう。 また、ベビーカーに乗るのを嫌がる赤ちゃんにも、ベビーカーにつけるおもちゃは有効ですよ。 大好きなおもちゃがあることで、ベビーカー=楽しいものと思ってくれるのではないでしょうか。 そして、ベビーカー専用のおもちゃは取りつけやすく、ベビーカーの構造に適していることもメリットといえますね。 ベビーカーにつけるおもちゃの選び方 素材 赤ちゃんはどんなものでも口に入れてしまうので、角などがなく、舐めたりしても壊れたり破れたりせず安全な素材を選ぶことが大切です。 特に、コットンやポリエステル素材、安全な染料を使用しているものなどがおすすめですよ。 また、誤飲を防ぐためにも、口に入れやすい大きさのものは避けた方がいいでしょう。 衛生面 赤ちゃんが口に入れてしまったおもちゃは、衛生面も気になりますよね。 そんなとき、取り外しが簡単で洗濯機で洗えたり、アルコール消毒や水拭きがしやすかったりするおもちゃだとママも安心です。 機能 赤ちゃんの興味を惹きやすい、音が鳴ったり、光るボタンがついていたり、ぬいぐるみが取り外せたりする機能などがついたおもちゃがおすすめです。 赤ちゃんの好みに合わせて、長く飽きのこないようなものを選んであげてくださいね。 デザイン 色が多く使われているカラフルなものや、感触が楽しめるデザインのものなら、赤ちゃんの脳への刺激にもなり、知育効果も期待できます。 小さな子どもとのお出かけは、準備するものもたくさんあり、ひと苦労というママも多いのではないでしょうか。 そんなとき、ベビーカーにご機嫌で乗ってくれると、ママも楽しくお出かけできますよね。 ベビーカーにつけるおもちゃは、そんな楽しいお出かけのために、きっと活躍してくれることでしょう。 我が家では、長期間抱っこ紐を使っていたので、娘はベビーカーが苦手でしたが、専用のおもちゃを取りつけたら、楽しく乗ってくれるようになりました。 ベビーカーにつけるおもちゃを上手に活用して、ぜひ親子でのお出かけを笑顔で楽しんでくださいね。 ひつじのショーン ハンギングトイ posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Tweet Share +1 Hatena Pocket RSS feedly Pin it 赤ちゃん・育児 おもちゃ, お出かけ, ぐずる, グッズ, ベビーカー, 選び方 いいことなんだけど…元気すぎる子どもとの付き合い方【体験談】 これで安心!子連れ結婚式で持っていて良かった物 ピックアップ記事 ライフスタイル 子供にも大人気!簡単じゃがいもレシピ*鶏手羽先のこってり煮/... 2018.10.13ライフスタイル, 料理 ライフスタイル 10Kg減!私が実践した産後ダイエットの方法 2018.12.01ライフスタイル, 妊娠・出産 赤ちゃん・育児 ベビーマッサージのオイル選び 2020.01.14赤ちゃん・育児 関連記事一覧 赤ちゃん・育児 室内でも赤ちゃんに靴下は必要?素足で過ごすメリットとは 2018.11.05 お金 出産準備の疑問解決!どこで出産するかで費用が違う? 2019.05.19 赤ちゃん・育児 しっかり守ろう!赤ちゃんのスキンケア 2019.01.23 妊娠・出産 妊娠してから貧血になった!原因と対策をご紹介 2019.05.06